ラブホのコト

ラブホ出入りのドキドキ感

ラブホの出入りはドキドキ

ラブホに入る時、出る時ってやっぱりドキドキしてしまいます。今でも。。。

私達のホームラブホは、1室1駐車場になっているところで、基本、車での出入りになります。
もう何年もそのラブホにお世話になっているのに、未だに出入りの時はとてもドキドキしています。

入る時のドキドキ

まずホームラブホに入る時のドキドキ。
最初に、一般道からラブホ敷地に入る時。
ホームラブホの前の一般道は、そんなに車の行き来がある道路ではないのですが、たまに、変に重なって、後ろに数台、対向車が数台なんて時もあります。

『もし万が一、知っている人の車だったら・・・』

そんな気持ちから、私達はそんな場合は、途中車を路肩に寄せて、前後の車を全て行かせてから入るようにしています。
そんな面倒な事をと思われる方も少なからずいらっしゃるかと思いますが、そんな気遣いを未だに続けています。
ちなみに、ラブホの出入りでは、運転手でない方は、後部座席に座るようにしています。これも意味があるような無いようなですが、続けています。

そしてラブホの敷地内にはいってから、空き部屋を見つけるまで。
ホームラブホは1部屋1駐車場なので、部屋が空いていれば駐車場が無いということは無いのですが、あの、部屋を決めている時間も結構ドキドキしています。
特に、他の車が入ってきたり、逆に出る時だったり、場合によっては、駐車場に停まっている車が、カーテンを閉めていなくて人が乗っていたりするとドキッとしたりといろいろなドキドキがあります。
ラブホで部屋を決めるまではドキドキ
とにかく、ラブホの出入りでは誰にも会いたくないので、できる限り、部屋を決める時間は短くするようにしていますね。

出る時のドキドキ

そして、楽しいスキンシップが終わった後、ラブホを出る時がこれまたドキドキ。
人に会うこと、そして事故に細心の注意を払って出ていきます。

私達のホームラブホは出入り口がちょっとした急な坂になっていて特に細心の注意が必要です。
出入り口が急で注意してます

この出入り口が、看板等あって、とっても見通しが悪い。
まぁ、ラブホの出入り口で見通しが良いところなんてそうないですケドね(*^^*)

まず自転車。
ちょうどのタイミングで自転車が通ると、大概、ジロジロ見られますね。
特におばちゃんは。。。

時々高校生が数人で通っているところにも出くわしてしまったりしますが、高校生は何故か、『見てはいけないものを見てしまった』的に、向こうから目を反らしてくれます^^;

一応、帰りも助手席は使わず運転しない方は後ろの席に座るようにしています。
出る時に自転車なんて引っ掛けてしまったら、大変な人身事故になってしまいますからね。
とってもとっても注意しています。

そして車。
車もタイミングが合ってしまうとジロジロ見られてしまいますが、それはもうしょうがない。
ただ、万が一の事を考えて、自分の顔を見られないように、何かを取る風に下向いたり、車の進行方向と逆を向いたりなど対応はしています。

そして、先に行かせてから、再度左右を確認して、スーッっと出ていきます。

大通りに面したラブホはNG

車でラブホに行く際の鉄則、『大通りに面したラブホはNG』です。
なかなか通りに入る事が出来ず、ずっと待っていて、みんなに顔を見られている車、たまに見かけますけど、これってかなり恥ずかしいし、かなりのリスクがありますよね。

まして私達のような訳ありカップルだと、いるどこに知っている人と出会ってしまうか分かりません。
こんな怖いリスク、絶対にダメです。

また、大通りだと渋滞で車が停まっているという事も考えられますしね。
大通りは時間帯によって通行量も全く違ってきますから、特に初めて行くラブホの時は、何となく面している通りについてもチェック出来ると良いですね。

どちらにしても、車で行くラブホは、大通りから一本奥に入った道路で出入り出来るところがオススメです。